羽村市家庭教育セミナー「子どもの自己肯定感を引き上げる方法」が1/22(日) ゆとろぎ小ホールにて実施されます(入場無料)。

羽村市家庭教育セミナー「子どもの自己肯定感を引き上げる方法」が1/22(日) ゆとろぎ小ホールにて実施されます(入場無料)。
開けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年も皆様の優しさに支えられて 一年を過ごすことができました 本年も何卒よろしくお願いいたします
羽村市より発達支援講演会「発達の特徴がある用事に大切なこと~子どもの心の育ち~」の周知依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。 配信日時は、2023/1/11(水) 9:00~2/1 … 続きを読む
東京都より「新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット」についての周知依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。
◆(11/30) 保育従事職員 保育従事職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、お知らせします。 発生の状況について 11/25(金) 最終出勤日 11/29(火) … 続きを読む
厚生労働省ホームページ 有毒植物による食中毒に注意しましょう 自然毒のリスクプロファイル
はむら保育展 11月23日(水)~26日(土)の期間、羽村市プリモホールゆとろぎ 1階展示室にて、「はむら保育展」を実施します。 今年度も羽村市内13園の様子を紹介した展示のみの実施となりま … 続きを読む
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の保育所等の保護者に向けた再度の周知について、協力依頼がありましたので下記の通りお知らせさせていただきます。
赤い羽根の共同募金の募金箱を羽村市社会福祉協議会よりお預かりし、保育園の玄関に設置しました。 ご協力いただける方は、お手数ですが玄関までお回りください。 ご協力いただける際は、ぜひお子様と一 … 続きを読む
コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第6版) 保育施設では、子どもたちの安全に十分配慮して運営していますが、集団感染が発生するリスクを完全に防ぐことはできません。 集団で園生活を送る … 続きを読む
陽性者の療養期間について ※抗原定性検査キットを使用しての療養期間の短縮について、乳児・幼児は対象外となります(2022/9/15 西多摩保健所に確認)。 陽性者の療養期間中の外出自粛につい … 続きを読む
事務連絡 令和4年9月7日 各 都道府県 保健所設置市 衛生主管部(局) 特別区 御中 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部 新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直 … 続きを読む
今年度の親子運動会および防災受け渡し訓練について、詳細が決まりましたのでご報告させていただきます。 変更に際しまして保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力いただけますようよろ … 続きを読む
昨日(2022/8/9)、東京新聞にて「国基準満たす園庭を持つ保育園の割合 小金井市、多摩26市で最低 3園廃園でさらに下回る可能性も」という記事が掲載されました。その記事の「国基準を満たす … 続きを読む
コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第5版) 保育施設では、子どもたちの安全に十分配慮して運営していますが、集団感染が発生するリスクを完全に防ぐことはできません。 集団で園生活を送る … 続きを読む
事務連絡 令和4年8月2日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 新型コロナウイルス感染症に対応した保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力を … 続きを読む
本日のSUNSUNまつりは、雨天予報のため、らいおん組のみの実施とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いします。 ぱんだ組・くま組の子どもたち、鈴やうちわ、盆踊りを頑張って練習していた … 続きを読む
明日実施を予定しているSUNSUNまつりですが、現時点では天気予報が見るたびに変わり不安定な状況です。つきましては、「SUNSUNまつりのしおり」にも記載させていただいたとおり、明日の12: … 続きを読む
福生警察署より富士見郵便局前の優先道路変更について、下記の通り連絡がありましたのでお知らせします。 五ノ神2丁目地区にお住まいの方 福生警察署 令和4年6月 富士見郵便局前の優先道路変更につ … 続きを読む
5月下旬、らいおん組さんがどんぐり山公園に行った帰り道、通りかかった方に子どもたちがいつものように挨拶をしました。その挨拶や子どもの言葉が、その方の心に響いたとのことで、とても丁寧なお手紙と … 続きを読む
事務連絡 令和4年5月27日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 新型コロナウイルス感染症に対応した保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力 … 続きを読む
<<羽村市シティプロモーション係より>> 子育て家族をモデルに、プロのフォトグラファーによる写真撮影会を行います! 市内の思い出の場所や、家族でよく訪れる人気スポット … 続きを読む
事務連絡 令和4年5月17日 教育施設長・保育施設長・家庭的保育者 各位 羽村市子ども家庭部 子育て支援課長 子どもが消毒液・除菌剤を使用する場合の注意喚起について 日頃より、羽村市の行政 … 続きを読む