子どもの日会を行いました。

子どもの日会を行いました。
昭和記念公園にて、親子遠足を実施しました。
4月のお誕生日会を実施しました。
もうすぐ子どもの日。 そこで手作りの「こいのぼり」を空に浮かべました。
福生警察署のおまわりさんにお越しいただき、 交通安全教室を行いました
休日保育のお友だちと一緒に消防ふれあい広場に行きました。 訓練の様子なども見せてもらえてとてもおもしろかったです 子ども用の消防服。ちょっと大きいかな!? 救急隊の実演 はしご車。高い!! … 続きを読む
富士見公園で開催中の「羽村市産業祭」にあそびに行きました http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001117.html 火災時の煙体験コーナー 出張動物園 … 続きを読む
あさひ公園にて親子運動会を実施しました。 とても暑い中での実施でしたが、子どもたち皆とても頑張ってくれて、 本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。 お越しいただいた保護者の皆様、ありがと … 続きを読む
園舎も10年が過ぎると、いろいろと不具合が出てくるため、こまめに点検し、その都度補修を行っています。 今回は厨房のドア周りが劣化してきたため、交換を行いました。 前に比べてガラス窓が大きくな … 続きを読む
くま組さん、らいおん組さんで、お月見団子を作っています。美味しくできるかな^_^
屋上にあるメダカ鉢でホテイアオイの花が咲きました。綺麗ですね(^-^)
かめのこ公園にてあおぞら広場を行っていました 今月は松尾先生がお月見をテーマに紙芝居や制作など、 いろいろと楽しいことをやりました。 「おつきさまこんばんは」の紙芝居。 今日のためにつくり … 続きを読む
敬老の日の会食会です。子どもたちみんなたのしそうです(^^) おじいちゃん•おばあちゃんへのプレゼント。一生懸命隠しています。
今日はみんなで畑の片付けです。
昨日の雷はすごかったですね。 今日もあいにくの雨…ですが、みんな元気にあそんでいます。
今日は大月先生による音楽指導です。
午前のらいおん組に続き、午後は職員に指導してもらっています。
今日はらいおん組で、たまっ子座さんによる太鼓指導を行いました。
はじめに防災の話です。 その後今日の給食となるアルファ化米の作り方。 その後、ガラスにみたてた卵の殻渡りを行いました。 クラスに戻って再度紙芝居で復習です。 この後、防災食の給食、午睡後、避 … 続きを読む
先週から保育園で頑張っている実習生、今日が最終日になります。二週間ありがとうございました(._.)
すいか割りや流しそうめんと夏を満喫しました!!
今日は大月先生の幼児音楽指導。 ぱんだぐみさんは、4つの中で緑の○の所で手をたたく、リズム練習をしました。 みんなとっても楽しそうですね!
少しだけはむらまつりを見学しました。 福田先生と大和先生が警備で頑張っていました。
今日は7月のお誕生日会でした。7月うまれのおともだち、大勢でしたね~。 先生方の出し物は、海の生き物がたくさん出てきて楽しかったですね!